入所型施設の勤務形態について

24時間体制の介護施設では、介護職員の勤務形態はシフト制になります。入居型の介護事業所では、日勤、遅番、そして夜勤などの交代制シフトで仕事に就いている場合がほとんどです。

ちなみに、日勤の場合、多くは勤務が9時からスタートするので、夕方の6時頃までの就業になり、一般的な会社とあまり変わりはない勤務体系になります。しかし、遅番の場合は出勤が11時頃と遅く、終業時刻は夜の8時頃になるようです。ただし、遅番がある3交代の勤務シフトを導入している職場は、2交代制の職場に比べると、それほど多くないと言われています。

それから、夜勤のシフトの場合は、16時や17時頃から勤務がスタートする場合が多いようですが、終業を迎えるのが翌日の9時前後が一般的であり、他の勤務時間に比べると労働時間がかなり長くなります。途中で2時間の休憩または、仮眠を入れることができますが、夜勤時はスタッフの数が少なくなり、不規則な勤務時間になってしまうので、体調を崩す人も少なくありません。そのため、夜勤は体調管理が特に難しくなり、家庭を持つ方は家族とすれ違いの生活を送らなければならないため、敬遠される傾向にあります。

しかし、夜勤は夜勤手当が付き、収入アップが見込めるというメリットもあります。しかも、夜勤明けの翌日は休みになるので、待遇面で優れており、最近では夜勤専属で働きたいという人も増えてきています。日勤も夜勤もそれぞれにメリットとデメリットがあるので、これから介護施設で働こうとしている人は、ぜひ給与や福利厚生などの条件だけでなく、勤務形態についてもリサーチしてみてください。